“夏敗退もセンバツV腕・石川昂弥の“高校野球”は終わらない”. ベースボール・マガジン社. 2019年10月19日閲覧。 ^ “石川 昂弥|侍ジャパン選手プロフィール”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト. 201-10-19閲覧。 ^ a b “東邦・石川は中日1位交渉権「地元球団でうれしく」” 8キロバイト (940 語) - 2020年2月19日 (水) 07:47 |
前スレ
【中日ドラゴンズ】石川昂弥応援スレ5【令和の竜の四番】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1581226845/
石川も根尾も飛ばそうとしすぎで体を壊している
ビシエドや平田を見習え
福田はガチャ砲キャラでいいけど
>>3
頭悪そ
根尾はフルスイングだが
石川は柔らかくて球をバットに乗せるように打って力感はない
ビシエドはフルスイングだがアホ?
平田なんかフルスイングでも飛ばない
25歳 石川昂弥(三)
.250 30 80
.300 10 50
.350 50 120
さあ選べ!
>>4
真ん中
打撃指導をしないことだ
高校時代のままがよい
石川ってまだ守備中でも思わぬ方に左腕を動*と痛いって話じゃん
全然軽傷じゃねえじゃんこれ
ドラゴンズ石川昂弥選手 ※要約
土曜日に東邦高校の卒業式がある。明日の読谷キャンプ打ち上げ後、チーム本隊と名古屋に戻る。
炎症って痛いんならまずいでしょ、もう二週間くらいは完全に左腕は休ませたらいいのに
故障しちゃったもんはしょうがないけど、何とももどかしいなぁ
最短で3月3日に実戦復帰とか仁村が言ってたけどこれ伸びそうだな、ファーム開幕が13日だけどそこまでは試合でなくていいんじゃない
>>13
オープン戦でデビューさせたいはず
3月15日がオープン戦最後だからそれまでに数戦出すと思う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-22270700-nksports-base
全然慎重でもなんでもねえじゃん、まだ肩も痛いそうだしなんでティー打撃とかさせてたんだ
>>15
ヤフコメで
立浪がTVで「これ相当重いですよ、僕も右肩腱板やりましたから」とシビアな表情で語ってた
と書かれているがそれを見た人いる?
立浪はルーキーの時のキャンプで痛め、一軍で疲労を蓄積とか、脱臼してセカンドになったとか見たけど、立浪の腱板炎も最初のキャンプだったのだろうか
もっと爺になってからの石灰性のきつい奴だろうか
>>15>>16
そんなことお前ら素人が気にせんでも専門家のドクターやトレーナーが解って判断してる
>>15
まだ肩が痛いなんて誰が言ってんだ?
勝手に嘘書くなよ
痛くないから打撃再開したいと言ってるんだろ
>>17
誰が焦ってると言ってんだ?
お前も勝手な妄想はやめろ
>>25
いやCBCのラジオで守備中に肩が痛くなることがあるとは言ってたぞ
>>25
数時間前のドラ魂で守備中にまだ痛むことがあると言ってるからみんな心配してるんだろ
>>15
あちゃ~中日の営業のために石川に無理させてるんか
こりゃ壊れるな
石川も入った球団が悪かったな
石川は一軍キャンプ組と一緒に名古屋に帰らせてさっさと医者に連れていってやったらよかったのに
左肩気にしておっかなびっくり練習してもしょうがないじゃん
>>18
むしろ変な癖が付いて逆効果だよな
土曜日に東邦の卒業式だし先に名古屋へ帰して休養させるくらいしてあげて欲しいわ
一軍昇格見送りなんだし
なんかマジで中日の地元ドラ1は呪われてる感あんな、指名される選手もビビるだれこれ
>>19
また人生負け組根性が始まったよw
こんな気の小さいネガ*しかおらんのかw
川上でしょ
>>22
確かに川上言ってたね
ヤフコメ民を信じた俺が*だった
中日ドラフト1位・石川昂弥が左肩を再検査へ 17日の故障後はティー打撃まで…本人は「うずうず」も念には念
2/27(木) 21:23 Yahoo!ニュース
左肩腱板(けんばん)炎で別メニュー調整中の中日のドラフト1位ルーキー・石川昂弥(たかや)内野手(18)=東邦高=が、春季キャンプ終了後にチームドクターの再検査を受ける。診断結果を受けて、故障後は控えていた本格的な打撃練習の再開時期を決める方針だ。
念には念を入れる。まだ入団したての高卒ルーキーなのだから当たり前。本格的な打撃練習再開へのGOサインは再検査の後になりそうだ。
「名古屋に帰ってからもう一度チームドクターから再検査してもらいます。判断はそれからです」。
そう語ったのは仁村2軍監督。金の卵を預かる責任者として、詳しい結果が分かるまではドラ1ルーキーに無理をさせない。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00010060-chuspo-base
>>30
沖縄ではどんな検査を何回くらいしたんだろう
去年の石橋の肩はシーズン中から怪我をしてたのにフェニックスやウインターリーグに出場させて悪化してるから首脳陣は信用できない
中日スポーツの記事だと念には念をっていうことなんだろうけど、以前石川のフリー打撃の記事でも各紙や石川本人が追い風と言ってた中で中日スポーツだけ向かい風での柵越えと言ってたから信用できんわ
実際に守備してて肩が痛いはいかんでしょ
>>33
単に書き間違えたと思われ
記者にあるまじきことだが
岡林と一緒のタイミングで帰らせて検査受けさせたら良かったのになぁ
>>34
キャンプ最後の挨拶まで一緒がいいだろ
リハビリのスタッフ達もまだ沖縄だからな
リハビリで思い出したけど清水は何の故障なのか公式発表ないね
落合監督の時代は毎年キャンプで怪我人を20人くらいは出しますよとか言ってたのが懐かしいな
それに着いて来れる身体が出来ている奴らがスタメンだったから強かった。そして潰した選手以上に長く現役を続けられている選手が多かったのは不思議だわ
>>36
悪いがお前ずれてるし、昔は良かったと言い出したら終わりな老害と同じ
ジョイナスは意外と健闘していた
落合時代から一緒に切り盛りしていた森が(谷繁も森だよね)絶望的にだめだった
明らかに戦力差
野手でも福留、谷繁、和田とか今いないでしょ、投手もタレント揃いだった
腱板炎って場合によっちゃ何十年も痛いままだし、石川もほんとどうなるんだ
あれちょっと下手なやり方で筋トレするだけで簡単に肩痛めてそのままずっととかあるからな、合わないバットで変なとこ力入って痛めたは全然あり得る
>>38
ルーキーイヤーに肩痛めた立浪はその後痛み止めを飲みながらプレーしてる
毎年骨折ってたまま試合に出てる大島もいる
なんでいつものようにポジらないの?
左肩がいかれる程の力強いフォロースルーって言ってりゃいいんじゃん
投手が投球腕の腱板を痛めるより遥かにマシだし
>>40
肩腱板炎の経験者だけど
就寝中に寝返りしただけで疼痛で目が覚めるからな
>>51
それは3・4日位までの急性期とかではなくて?
腱板炎ってどんな症状?ググっても損傷以上の話ばっか出てくる
自分は、ベンチプレスで痛めた時は肩、背中痛んで1ヵ月ほど腕が痺れ、気にならなくなるのに半年以上掛かったことと、
肩周りがガチガチに固まってインピンジメント的に近々痛むというのはやったことはあるけど
近いのか遠いのかも想像つかん
痛みを我慢しながらヒットは打ててもホームランは打てないんじゃない?
有鉤骨骨折した人は治ってからもずっと痛いらしいけどだいたい周平や中田翔みたいにホームラン打てなくなるし、なんか石川も一年目で周平コースに入ってしまったのかもしれんな
>>46
ホームランも打てるだろうな
肩腱板なら売った後に痛いはずだから
>>46
確かに。高橋周平もホームランバッターとして期待されていたね。
平田も入団当初は、ホームランバッターになろうとしたけど、プロの投げる球が想像
以上で、2年目からヒットの延長がホームランという意識に変わったと言っていたのを
覚えている。意外と石川もアベレージバッターになりそう。
内野の守備力は高いんだし最悪打球飛ばなくなったら身体絞らせて二遊やらせたらいいしそんなネガらんくてもいいか
>>52
それはどこの堂上さん…
打撃より守備で飛び込む方が肩痛めるわ
森野がコーチをクビになったのラジオ聴くとよくわかるなw
岡林は人懐っこいけど軽くて嫌われたりもするとかいらん情報流すな
>>56
なんだそれ失礼だなぁ…
ウザイ医者もどきが湧いてんな中途半端な知識で勝手に重症だと思い込んだりネガティブになる症例をグーグル症と名付けられてるそうだぞこじらせると心気症というガチの病気になるから気を付けろよ
>>63
まったくだ
勝手に妄想して勝手に慢性だの重症だのショック受けてるw
アホとしかいいようがない
名古屋に帰らせるでもない守備練やトスバッティングは出来てたり石川自身がもう本メニューに入れて下さいと直訴したことは一切無視してかもしれない話を持ち出して意地でもそういうことにしたい輩って何なの?
>>68
いやまぁ軽傷と思いたい気持ちはあるけど、まだ左肩が痛いんじゃ石川が無理してるように見える方が自然じゃない?
岩瀬川上は楽観できないと言ってるわけだしそうなのかなとは思うわ
>>68
腕を上げると肩より上に上げると痛みがあるとか、守備で思わぬ方に動*と痛むとか、癖になるとか言われてるのを無視できるってどういう神経なの?
選手がつぶれるリスクを負う段階かどうか判断付かないの?
理解力なさすぎだろ誰もそこを無視なんてしてないだろ頭沸いてんのか?それをちゃんと申告出来る選手がもう大丈夫だと言ってるんだからその程度の事なんだよ
それでも首脳陣は検査を受けて完治が出てからと慎重に事を進めてるんだから十分大事に扱ってるのが分かるし何も問題はない
それを重症ってことにして無理させて壊した潰したと騒ぎ立ててとにかく叩きたいって魂胆がミエミエなんだよ
>>73
思ったより重症かもしれないと言ってた岩瀬や腱板炎は軽く見ない方がいいと言ってた川上は騒ぎ立てたいだけだった…?
>>73
だろう運転で事故って後悔するのは自分だけにしろ
高校生にこんな一瞬でずっと癖になって残りうるリスクを負わせちゃいけない
血気盛んな若者はやりたいやりたいの一心で意志に任せたらやるに決まっている
去年の梅津も我慢に我慢を重ねさせた
期待されてて焦ってるのだからやりたがるのはあたりまえ
そこまで大丈夫というなら根拠を出せよ
心配してる人を納得させろよ
人を罵るくらい理性の無いお前が客観的な判断をしてるように思えん
岩瀬や川上がいつ頃それを言ったのか知らないが現時点で守備練習も軽い打撃練習もしてる選手をいまだに重症と見てるほうがおかしいわ典型的なグーグル症そのままで笑っちゃうよ
>>77
いやいつ言ったかはかなり重要でしょ…、昨日の練習後言ってたかどうかでまた話はかなり違うよ
そこ確認しないで喋ってるあんたが一番思い込み激しいじゃん…
>>79
だからいつ言ったのか正確に言ってみろよここ数日は見てないぞ
俺はケガ自体を大丈夫だとは言ってない石川は頭がいい選手だし首脳陣も検査結果が出てからと慎重に進めてるから酷いことにはならないと言っている無駄に騒ぐな
>>80
いやそれは君の意見だし球団と選手を信頼してるってなら一理はあるわな
でも石川の故障を心配してる人も報道やOBの発言を聞いた上でのものだしそっちも一理ある
どっちの意見も尊重したらいいじゃん、無駄に騒ぐなって何だよ
プロ選手に怪我はつきもので完治するかしないかで動くわけじゃない、動ける状態になれば動く
高校時代も去年の春に右肘痛めて夏まで治っていないけどその間も大会には出て結果も残している
これ以上悪化しないと思うギリギリのラインを見極める、それが石川の判断が今で、球団としては医者の判断なんだろ
>>85
今ギリギリを狙うラインなのかって話
初めての場所かつ肩
そのギリギリのラインも分かってない
慎重にやった上でも痛い・かゆいは出るだろうからその中で探っていけばいい
奥川君はスペ体質で大成しないであろう事は予想できた
だけど石川君のスペ体質は予想できなかった
>>90
怪我したことない石川がスペ体質だと思い込んでるバカ発見!
>>96
いや高校時代はたびたび右痛になってるし、手の指を骨折したりもしてるよ
だから右肘のこと考えて高い機械も買ったりしてる
ゴーサイン待ちの診断のはずでは?なんでおもわしくないことになっちゃってるの?
>>93
最初の予定では沖縄にいる間に屋外フリー打撃をさせてあげたいって仁村が言ってたのと今でも守備中に痛いってことからじゃね
でも軽い捻挫みたいなのでも3週間は固定って言われるしまだ怪我から2週間だから様子見でも不思議じゃないけどな
>>93
そういうのが解らないんだろなここの低脳は
怪我の影響で周平みたいに撫でるバッティングになるのだろうな
>>94
まーた低脳が勝手にネガってるよ
ネガ癖が付いてる負け組なんだろな
>>97
あんた誰?
あんたに言ってないから話しかけんな
文面で自演ガイジって判るんだよ!
コメント
コメントする