江戸時代(えどじだい)は、日本の歴史において徳川将軍家が日本を統治していた時代である。徳川時代(とくがわじだい)とも言う。この時代の将軍家による政府(武家政権)は、江戸幕府(えどばくふ)あるいは徳川幕府(とくがわばくふ)と呼ぶ。 藩政時代(はんせいじだい)という別称もあるが、こちらは江戸時代
93キロバイト (14,491 語) - 2020年6月26日 (金) 13:05



(出典 nipponbiyori.com)



1 ジャガー(宮城県) [US] :2020/07/05(日) 22:38:46.46


「玄米2合はやべえ」 つけもの、汁物、手前みそ、塩、玄米2合――社会学博士が作った「江戸時代のごはん」がとんでもない破壊力

つけもの、汁物、手前みそ、塩、玄米2合――。社会学博士が作った「江戸時代のごはん」がなかなかの破壊力で話題を呼んでいます。昔の人すごい……!

投稿者は中部大学人文学部コミュニケーション学科の助教・おうこうはん(@SUSHIwanghaofan)さん。
「いつも『江戸時代の食事がね』みたいなことを授業でしゃべってるんですけど、諸事情で自分でつくる必要がでてきてつくってみたんですよ。
玄米2合はやべえっすね」と、自分で作った“江戸時代のごはん”を画像付きで紹介したところ、5万件を超える“いいね”が寄せられました。

お米1合が大体お茶碗2杯分と言われるので、玄米2合だと4杯分。重量にして1036グラム。
これを食べきるためにつけものが大量に必要だということがビジュアルからしっかり伝わってきます。


(出典 image.itmedia.co.jp)


このツイートには、「茨城の小作の子孫ですが、二代前まではほぼこれに近い食生活でした。父の実家は、農作業の途中のおやつも米を食べていたようです。
『お中飯』と呼んでたそうです」「私は神奈川の貧農の子孫ですが、戦前の主食は雑穀米で白米を食べるのは1日と15日だけだったと叔母に聞いたことがあります」と
農業に関係する人からの声や、「当時の飛脚の皆さんは『とにかく飯食って、とにかく走る』という生活で、カロリーが完全に右から左に抜けてったような感じだったそうで……
これ見ると米喰わんとやってられんよなぁと思うw」と博識なコメントも寄せられています。

今回作ったご飯についておうこうはんさんは「当然ながら2合の玄米を食べるのはさすがにぼくでもきついので、残ったご飯はおにぎりにして明日の朝ご飯にしたり、
冷凍して後日食べます」と大量に残った玄米の画像を添えて報告。ラム肉丼などのアレンジレシピを作り、何とか4食かけて食べきったそうです。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/05/news023.html





26 ジョフロイネコ(兵庫県) [US] :2020/07/05(日) 22:44:38.13

>>1
江戸のご飯はえーどーって俺が言った


68 パンパスネコ(東京都) [US] :2020/07/05(日) 22:50:38.29

>>1
ソフバン
ねとらぼ
ITmedia


2 オリエンタル(新潟県) [US] :2020/07/05(日) 22:40:02.87

ハンバーグねーのかよ


74 メインクーン(SB-Android) [EU] :2020/07/05(日) 22:51:44.13

>>2
ほらよ
ハンバーグ師匠だ

(出典 imgur.com)


84 アンデスネコ(福岡県) [FR] :2020/07/05(日) 22:53:34.59

>>74
前のミキサー車もやんw


4 シャルトリュー(愛知県) [US] :2020/07/05(日) 22:40:59.89

塩分高めだな


6 ロシアンブルー(茸) [JP] :2020/07/05(日) 22:41:57.89

>>4
ほぼ力仕事のみだからね


37 ロシアンブルー(東京都) [JP] :2020/07/05(日) 22:46:13.30

>>4
塩分取り過ぎで悪いことは何もないんだが。
逆に塩分少ない方が人体には危険。


50 アンデスネコ(中部地方) [ニダ] :2020/07/05(日) 22:48:08.40

>>37
血圧心臓に悪いだろ


5 オセロット(神奈川県) [US] :2020/07/05(日) 22:41:51.40

食事は質素か少食なら病気にならない


46 アンデスネコ(中部地方) [ニダ] :2020/07/05(日) 22:47:06.24

>>5
だけど平均寿命50くらいだろこのころ
こんなん塩分とりすぎ


58 デボンレックス(東京都) [ID] :2020/07/05(日) 22:49:10.91

>>46
昔の人はよく動くんで


18 サビイロネコ(やわらか銀行) [CL] :2020/07/05(日) 22:43:50.34


(出典 i.imgur.com)


67 アビシニアン(広島県) [NO] :2020/07/05(日) 22:50:26.49

>>18
ほんと好きだなさすがSoftBank


24 ボンベイ(茸) [MX] :2020/07/05(日) 22:44:33.36

そら脚気が流行るわけだ


43 ロシアンブルー(茸) [JP] :2020/07/05(日) 22:46:43.09

>>24
脚気が流行ったのは白米が主になってからの話


55 セルカークレックス(熊本県) [GB] :2020/07/05(日) 22:48:25.77

>>43
江戸わずらいね


48 ブリティッシュショートヘア(ジパング) [US] :2020/07/05(日) 22:47:15.38

>>24
玄米は脚気にならんだろ


27 パンパスネコ(岐阜県) [US] :2020/07/05(日) 22:44:44.62

昔の日本人って生野菜とか果物食ってないよな
冬場に至っては漬物とか干物ばっかだろ
絶対栄養偏ってただろ。


35 ボンベイ(茸) [MX] :2020/07/05(日) 22:45:33.71

>>27
だから脚気が流行った


72 マンクス(茸) [US] :2020/07/05(日) 22:51:18.93

>>35
白米食べるようになってからね


33 イリオモテヤマネコ(光) [ニダ] :2020/07/05(日) 22:45:10.90

江戸時代に今くらいの医療があれば絶対長生きだったはず。


80 メインクーン(SB-Android) [EU] :2020/07/05(日) 22:52:22.41

>>33
南方しぇんしぇ…みなかたしぇんしぇ…


40 三毛(東京都) [EU] :2020/07/05(日) 22:46:24.92

傘地蔵の一節に「漬け菜かみかみお湯を飲んで眠りました」ってあるけど嘘なん?


86 バリニーズ(東京都) [CH] :2020/07/05(日) 22:53:46.52

>>40
あの夫婦は人里離れた山奥に住んでる農民で特に貧乏な家だぞ
だから冬は売るもんが傘しかないしじいさんが麓の町まで遠征しなきゃならん
山奥なので魚も当然ない


41 ターキッシュバン(東京都) [US] :2020/07/05(日) 22:46:26.36

ビタミンB群が不足して脚気になるから、安道名津が必要だな。


49 ジャガー(新日本) [US] :2020/07/05(日) 22:47:46.34

>>41
センセェッ!


69 オリエンタル(東京都) [ニダ] :2020/07/05(日) 22:50:55.89

>>49
揚げ出し豆腐が食べたいです


42 セルカークレックス(福岡県) [GB] :2020/07/05(日) 22:46:32.89

なんかで読んだけど駕籠屋が質素な食事で延々走れるのをドイツ人が驚いて
肉食にしたらどこまでやれるかって実験したら3日目でバテてたらしいな


73 ヤマネコ(東京都) [DK] :2020/07/05(日) 22:51:33.17

>>42
肉食が習慣化する前の日本人って身長150くらいだろ。今の人間でやったら無理に決まってる


62 ブリティッシュショートヘア(茸) [HU] :2020/07/05(日) 22:49:50.94

そういや年寄りとかって生野菜食べない人多いよな
昔は食べてなかったのか?


81 猫又(京都府) [ES] :2020/07/05(日) 22:52:54.39

>>62
栄養学の教育をされてないから知識がない
腹の膨れない草食う必要性とは?と思っている
で、死にかけてから青汁飲みだす


65 マレーヤマネコ(空) [US] :2020/07/05(日) 22:50:15.86

コロナ後の俺の食事にそっくりw
玄米、目玉焼き、みそ汁、納豆、梅干し、キムチ


70 アンデスネコ(福岡県) [FR] :2020/07/05(日) 22:50:56.40

>>65
10万もらったろ?格好つけるな


79 パンパスネコ(岐阜県) [US] :2020/07/05(日) 22:52:17.87

よく昔の人は健康的な食事って言われてたけどこれ見るととてもそうはおもえないんだよなぁ


93 猫又(京都府) [ES] :2020/07/05(日) 22:55:12.97

>>79
江戸や関東近郊はな

地方は土着の食文化があり、栄養が取れていた